テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去問 平成16年 午後1 問3 解説

最終更新日 2006/05/02
webmaster@tomnetwork.net

Tomのネットワーク勉強ノート
Homeに戻る
(Tomのネットワーク勉強ノート) 
サイトマップ
iTAC テクニカルエンジニア
(ネットワーク)塾講義ノート 
過去問題(午後)
  テクニカルエンジニア (ネットワーク) 
  情報セキュリティ アドミニストレータ 
  テクニカルエンジニア
(情報セキュリティ)(午前・午後)
  基本情報技術者(午前・午後)
ネットワーク関連試験対策ノート
情報セキュリティ関連験対策ノート
情報処理用語辞書
自宅で出来るネットワーク簡易実習 
私の勉強法 
情報処理試験勉強に役立った本たち
更新履歴 
リンク集  
プロフィール 
国内旅行の下調べ
---Tomのトラベルオンラインリンク
(新幹線、時刻表、金券ショップ、
格安航空券など)
   
  mail
ショッピング

    Powered By 楽天市場

 

スポンサー:
Yahoo!トラベル
ホテルリステル猪苗代
株式会社東栄住宅
競馬サーチ.com
ニフティ株式会社
ホームトレイン
有限会社ルーティ
キーマンズネット
楽天仕事市場 infoseek キャリア
e-learnインターネット通信講座
アークホテルネット
ブルックス
モビット

 他

 

 
Tomのネットワーク勉強ノート
 過去問(午後)
   テクニカルエンジニア (ネットワーク)過去問(午後)
     テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去問 平成16年 午後1 問3 解説

IPA(情報処理推進機構:情報処理技術者試験センター)発表 解答例 午後1

設問1

本文中の【 a 】〜【 e 】に入れる適切な字句を解答群の中から選び, 
記号で答えよ。

解答群
8  イ 12  ウ 16  エ CSMA/CA  オ CSMA/CD 
FDDI   キ QoS   ク SLA  ケ VPN   コ サブネット
セション  シ 全二重  ス 多重化  セ 同期  ソ 半二重
穴埋め問題です。順番に解いていきましょう。
【 a 】
 >Z氏:(中略)従来から利用されてきた【 a 】方式のLANには,キャリアの衝突を検出するために距離の制限
 >   がありました。

 "LAN"、"キャリアの衝突を検出するために距離の制限"をキーワードに何方式?と聞かれたら
 一つしかないですよね? CSMA/CD(オ)です。
  ちなみにCSMA/CA(エ)は、無線LANの方式です。

【 b 】
 >Z氏:(中略)その後,イーサネットフレームの送受信が同時にできる
 >    【 b 】通信を可能にする技術を利用したスイッチが開発されました。

 "同時にできる"がキーワードですね。 全二重通信(シ)でいいでしょう。

【 c 】
 >Z氏:IEEE 802.1Qで規定されているタグVLANの技術を拡張した機能によって,契
 >   約者ごとに【 c 】を構成するので問題ありません。

 もし、解答群がなければ、"VLAN"と解答するでしょうけど。
 この解答群から解答しなければならないので、一番妥当なのは、サブネット(コ)ですね。

【 d 】
 >Z氏:(中略)IEEE802.1Qでは、イーサネットフレームに4バイトのタグを付加して、タグ中の【 d 】ビッ
 >  トのVIDを用いて,4096のVLANを識別できるようになっています。

 IEEE802.1Qのタグフォーマットを覚えていたら、難なく解くことが出来ます。
 しかし、覚えていない人もいるでしょうから、ヒントを与えてくれています。
  【 d 】ビットのVIDを用いて,4096を識別できる
 ですから、4096通りの情報を表現するには、何ビット必要ですか?ということです。
 4096 = 2^12 ( ^ はべき乗を表す)なので、12ビットですね。

【 e 】
 >Z氏:広域イーサ網の負荷によって変動しますが,網区間の往復時間を平均35ミリ秒
 >   以下と考えればいいでしょう。この数字は,各通信事業者がサービス品質を保
 >   証するために,【 e 】と呼ばれる契約の一部として公表しています。

 SLA???

(Tomの解答例)
 【 a 】:オ(CSMA/CD)
 【 b 】:シ(全二重)
 【 c 】:コ(サブネット)
 【 d 】:イ(12)
 【 e 】:ク(SLA)

設問2

本文中の【 f 】,【 g 】に入れる適切な数値を答えよ。

【 f 】,【 g 】に入れる適切な数値ですね。本文を見てみましょう。

【 f 】
 > Y君:なるほど。同じく工場又は営業所のアクセス回線では,サーバからの応答デー
 >     タの伝送時間が,次の計算式のようになりますね。
 >     伝送時間(秒)=4,000×8 ÷ ( 【 f 】×10^3)

 伝送時間(秒)はどんな式だったでしょう?

 伝送時間(秒) = (データ量 × ビット/バイト換算) / (伝送速度)
 伝送速度を計算すればいいわけですね。

 伝送速度は、回線速度 × 伝送効率です。しかし、B氏が、
 >Z氏:(中略)ここでは簡単に,データ長を回線速度で割って伝送時間を求めます。
 と言っていますので、回線速度が分かれば解けますね。

 では、回線速度はいくらでしょう?

 

 図2に解答がありますね。
 工場、又は営業所のアクセス回線は、ADSL回線を用います。
 サーバからの応答側ですから、1,500kbpsです。 

【 g 】
 >工場又は営業所1か所当たりの料金は,月額【 g 】円になりますね。
 こっちは料金計算です。 久しぶりの料金計算の出題ですね。
 下表とにらめっこです。

 表 広域イーサ料金表(抜粋)
                                                        単位 円

料金項目 品目又は種別 月額料金 備考
中継網通信料 100Mbpsまで 1,000,000 1アクセス回線当たり
10Mbpsまで 300,000 1アクセス回線当たり
1.5Mbpsまで 50,000 1アクセス回線当たり
アクセス回線使用料 ファイバケーブル 40,000 1回線当たり
ADSL 25,000 1回線当たり
回線終端装置使用料 ファイバケーブル用 10,000 1台当たり
ADSL 1,000 1台当たり
IGW利用料 インターネット接続速度 2Mbps 200,000 FW,プロキシサーバ及びメールサーバ
の利用料を含む。

 工場又は、営業所1か所当たりの料金を求めます。
 (1)中継網通信料
  ADSL 1,500kbps = 1.5Mbpsの契約ですから、
  1.5Mbpsまでの50,000円ですね。

 (2)アクセス回線使用料
  ADSLですから、 25,000円ですね。

 (3)回線終端装置使用料
  
こちらもADSLですから、 1,000円ですね。

 (4)IGW利用料
  IGWとは何だったでしょう? 探してみてください。
  図2の下側に書いてましたね。 インターネットゲートウエイです。
  
これは、工場又は、営業所には不要ですね。

 それぞれを足してみましょう。
  50,000 + 25,000 + 1,000 = 76,000円になります。

 (おまけ)

 料金計算は、時間が掛かります。焦って解いて、結果間違えれば点数がありません。
 点数が無い上に時間だけ無くなってしまったら、勿体無いので、他の問題を解き終わってから、
 最後に戻ってくるのが上策です。

 最後に戻ってきて、もし時間に余裕があったらなら、こういう吟味もやってみたらいいでしょう。
 >Z氏:表に従って計算すると,本社では,月額350,000円になります。

 Z氏がこのように言っていますので、自分の解き方で、ホントに350,000円になるか確かめてみれば
 いいわけです。

 (1)中継網通信料
  ファイバケーブルの 10Mbpsの契約ですから、
  1.5Mbpsまでの300,000円ですね。

 (2)アクセス回線使用料
  ファイバケーブルですから、 40,000円ですね。

 (3)回線終端装置使用料
  
こちらもファイバケーブルですから、 10,000円ですね。

 (4)IGW利用料
  IGWは、本社でも不要ですね。

 それぞれを足してみましょう。
  300,000 + 40,000 + 10,000 = 350,000円になります。

 あってそうですね。
 さらに、
  >今回のケースでは,IGW利用料を考慮しても,FR網を高速化する場合より安く済みそうです。
 の言葉を使って、吟味する方法もありますが、実際の試験の時間を考慮すると、
 そこまでの時間は無いので、ここでは割愛します。

 興味がある人は計算してみてください。

(Tomの解答例)
 【 f 】:1500
 【 g 】:76,000

設問3 

ADSLに関して,速度性能に影響を与える具体的な事項を二つ挙げ, それぞれ
15字以内で述べよ。

ADSLの基礎問題ですね。
ADSLについては、ノートにまとめておりますので、ご利用ください。
ネットワーク関連試験対策ノート(ADSL)

 参考:ADSLの基礎技術と最新拡張規格 (IT用語辞典)

速度性能に影響を与えるのは、
・電波などによる干渉
 ・交換局からの距離

です。これは覚えておきましょう。  

(Tomの解答例)
 ・電波などによる干渉(10)
 ・交換局からの距離(8)

設問4

新ネットワークヘの移行が,工場及び営業所に与える影響に関する次の問いに
答えよ。

(1)工場及び営業所のブラウザにおいて,変更すべき設定内容を,50字以内で具
   対的に述べよ。

何を問われているかにチェック! 変更すべき設定内容を問われています。
”具体的に”
 と書かれていますので、実際に行う内容を書いてあげればいいでしょう。

ネットワークが変更による設定変更は、IPアドレス、デフォルトゲートウエイなど、様々ありますが、
”ブラウザ”において変更する内容は何でしょう?

プロキシサーバですね。
今は、本社のDMZにあるプロキシサーバを設定しています。
新ネットワークでは、プロキシサーバはどこにありますか?図2の下に書いています。
>Z氏:インターネットヘは,IGWを利用して直接広域イーサ網から接続しています。
>    このことによっても,工場及び営業所のインターネット利用の応答時間を改善
>    できます。IGWではFW,プロキシサーバ及びメールサーバを利用できます。

IGW(インターネットゲートウエイ)に移設されたんですね。
つまり、
プロキシサーバのIPアドレスを,本社DMZのプロキシサーバからIGWのプロキシサーバに変更すればいいわけです。

(Tomの解答例)
プロキシサーバのIPアドレスを,本社DMZのプロキシサーバからIGWのプロキシサーバに変更する。(47)

(2)工場及び営業所において, インターネット利用の応答時間が改善される理由
   を三つ拳げ,それぞれ20字以内で述べよ。 

何を問われているかにチェック! 改善される理由を問われています。
旧ネットワークから、新ネットワークで改善されたんですから、2つを比較してするのが早いです。

回線ごとに比較していきましょう。

新ネットワーク(図2) 旧ネットワーク(図1)
工場、営業所側
アクセス回線
上り 500kbps
下り 1500kbps
128kbps
WAN回線 広域イーサ網 FR網
本社側
アクセス回線
インターネット接続には不要 1.5Mbps
インターネット
アクセス回線
2Mbps 1.5Mbps

この4項目で新ネットワークの応答改善に起因していますね。

(Tomの解答例)
・本社内LANを介していないため(15)
アクセス回線速度が増速しているため(17)
・FR網から広域イーサ網に変更しているため(20)
  【別解】
  ・経由するネットワーク機器数が低減したため(20)

PR:秋の情報処理試験対策書が続々登場!
『テクニカルエンジニア(ネットワーク)』
『情報セキュリティアドミニストレータ』
 
cbook24.comさんで購入可能。(送料無料!48時間以内)

Tomのネットワーク勉強ノート
 過去問(午後)
   テクニカルエンジニア (ネットワーク)過去問(午後)
     テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去問 平成16年 午後1 問3 解説
    資格試験関連書
『ネットワークスペシャリスト』
 
セキュリティ・ウイルス対策関連書

秋に向けて!

送料無料!