テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去問 平成9年 午後1 問1 解説

最終更新日 2006/05/02
webmaster@tomnetwork.net

Tomのネットワーク勉強ノート
Homeに戻る
(Tomのネットワーク勉強ノート) 
サイトマップ
iTAC テクニカルエンジニア
(ネットワーク)塾講義ノート 
過去問題(午後)
  テクニカルエンジニア (ネットワーク) 
  情報セキュリティ アドミニストレータ 
  テクニカルエンジニア
(情報セキュリティ)(午前・午後)
  基本情報技術者(午前・午後)
ネットワーク関連試験対策ノート
情報セキュリティ関連験対策ノート
情報処理用語辞書
自宅で出来るネットワーク簡易実習 
私の勉強法 
情報処理試験勉強に役立った本たち
更新履歴 
リンク集  
プロフィール 
国内旅行の下調べ
---Tomのトラベルオンラインリンク
(新幹線、時刻表、金券ショップ、
格安航空券など)
   
  mail
ショッピング

    Powered By 楽天市場

 

スポンサー:
Yahoo!トラベル
ホテルリステル猪苗代
株式会社東栄住宅
競馬サーチ.com
ニフティ株式会社
ホームトレイン
有限会社ルーティ
キーマンズネット
楽天仕事市場 infoseek キャリア
e-learnインターネット通信講座
アークホテルネット
ブルックス
モビット

 他

 

Tomのネットワーク勉強ノート
 過去問(午後)
   テクニカルエンジニア (ネットワーク)過去問(午後)
     テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去問 平成9年 午後1 問1 解説

設問1
次の文章中の[a]〜[c]を,適切な字句で埋めよ。 

ITU-Tのオーディオ・ビジュアル通信システム勧告はH.320である。H.320準拠端末
は,ISDNを利用し,[a]k〜2Mビット/秒の伝送速度で映像,音声などを伝送す
ることによって,ビデオ会議を実現できる。ここで,PCMによる[b]信号の符号化
方式として勧告G.711が使用される。また,動き補償予測と直交変換を組み合わせた,
[c]信号の符号化方式としては勧告H.261が使用される。

マルチメディアの穴埋め問題ですね。

aは64kbpsですね。
bとcには「映像」と「音声」が入ります。どっちがどっちでしょう?

bの方は”PCM”です。音声の符号化技術でしたね。

cの方には動き補償予測とか書いてますね。映像ってイメージです。

(Tomの解答例)

【 a 】64
【 b 】音声
【 c 】映像

設問2
I社が導入した会議システムに関する,次の小問に答えよ。 

(1)設計部と技術部内の合計10台のパソコン間で,相互に会議を実施する場合,会議シ
ステムによって発生する最大転送情報量(Mビット/秒)を求めよ。 

設計部と技術部内に10台のパソコンがあります。
それで、いくつのペアができるでしょうか?

>会議は1対1でだけ行うことができ,
と書いてありますので、単純に10/2=5回線ですね。

では、1回線での最大転送情報量はいくらでしょう?
>最大転送情報量は440kビット/秒である。
です。

440×5=2200kビット/秒

ですね。

単位は?
「最大転送情報量(Mビット/秒)」
と問われていることに注意しましょう。

2.2Mビット/秒 になります。

(Tomの解答例)

2.2Mビット/秒

(2)千葉工場に会議システムを導入し,OA担当が千葉工場のOA推進者と会議を行う
場合,本方式の会議システムではどのような問題が発生するか。40字以内で述べよ。

社内で使用する場合と、千葉工場と接続する場合は何が違うでしょう?
図1を見たら分かりますね。WANにISDNを使用しています。

設問1でも見ましたが、1つの会議の最大転送情報量は440kビット/秒です。
それに対して、ISDNはどうでしょう?
>千葉工場と名古屋工場は,ISDN基本インタフェースを用いて,
>それぞれ64kビット/秒で本社工場と接続されている。


明らかに足りませんね。これが回答でしょう。

(Tomの解答例)

千葉工場、本社工場は、64kビット/秒で
あり帯域不足のため映像が乱れる問題が発生(40)

設問3
会議管理サーバの設定に関する,次の小問に答えよ。 

(1)表1のネットワークアドレスがa1のセグメントは、図1のどの部を示しているか答
えよ。 

表1を使用して、接続図を書いてみましょう。
a1 - a2 - a3 - a4 - a5
            |    
            a6    

ですね。

これと、図1を比較してみると、それぞれがどのセグメントか見えてきます。

表1を書き直して見ましょう。

セグメントのネットワークアドレス 予約会議数 隣接セグメントのネットワークアドレス
a1(設計部・技術部)  2 a2(生産管理部・製造部)
a2(生産管理部・製造部) 2 a1(設計部・技術部),
a3(業務部・総務部)
a3(業務部・総務部) 2 a2(生産管理部・製造部),
a4(情報システム部)
a4(情報システム部) 2 a3(業務部・総務部),
a5(千葉工場),
a6(名古屋工場)
a5(千葉工場)  1 a4(情報システム部)
a6(名古屋工場)  1 a4(情報システム部)
(a5,a6は入れ替わってもよい)

ですね。
ですから、a1セグメントは、設計部・技術部でいいでしょう。

(Tomの解答例)

設計部・技術部

(2)表1に示すOA推進のための利用に加え,コミュニケーションの充実を図ることに
した。新たに製造部で3台,設計部で3台,技術部で2台だけの会議システムが部門
のコミュニケーションのために同時に会議を実施できるようにしたい。表2中の
[d]〜[i]を,それぞれ最小幾つにすればよいか答えよ。ただし,千葉工場
と名古屋工場との会議は禁止する。

表2 会議管理サーバに再設定すべき予約会議数

セグメントのネットワークアドレス 予約会議数
a1 [d]
a2 [e]
a3 [f]
a4 [g]
a5 [h]
a6 [i]

 

(1)で作成した表を使ってみましょう。
セグメントのネットワークアドレス 予約会議数 隣接セグメントのネットワークアドレス
a1(設計部・技術部)  2=>? a2(生産管理部・製造部)
a2(生産管理部・製造部) 2=>? a1(設計部・技術部),
a3(業務部・総務部)
a3(業務部・総務部) 2=>? a2(生産管理部・製造部),
a4(情報システム部)
a4(情報システム部) 2=>? a3(業務部・総務部),
a5(千葉工場),
a6(名古屋工場)
a5(千葉工場)  1=>? a4(情報システム部)
a6(名古屋工場)  1=>? a4(情報システム部)

この問題は問題文が読み取りにくいんですよねぇ。
まず、「ただし」書きの
>ただし,千葉工場と名古屋工場との会議は禁止する。
なんですが、

(イ)今までのOA担当者〜OA推進者との会議には使用してもいいけど、今回追加した合計7台のパソコンからは禁止ですよ
(ロ)OA担当者〜OA推進者も含めて全て、千葉、名古屋工場との会議は禁止ですよ。

どっちとも取れないことはないんですが、もし(イ)であれば、[h]、[i]とも”1”のままになります。
(ロ)であれば、”0”になりますね。ボクは最初(イ)だと思いました。

しかしながら、設問2(2)の流れを受けて、”本社と千葉、名古屋の工場にも会議システムを考えてみたけど、
ISDNでは帯域が足らないので、禁止することにしました”
と言ったほうが、意味が通じます。
そう考えると、(ロ)で”0”になりますね。

a3(業務部・総務部)、a4(情報システム部)については、台数に変更が無いので、”2”のままでいいですね。

次の問題はa1(設計部・技術部) とa2(生産管理部・製造部)です。

>新たに製造部で3台,設計部で3台,技術部で2台だけの

この”だけの”をどう解釈するかなんですよね。
(ハ)この7台”だけ”で会議をするシステム
(ニ)”これほどのパソコンを使って”の”ほど”を意味する”だけ”
なのか、、、。

(ハ)でしたら、新規の技術部パソコンと、既存の総務部パソコンとの会議はNGになりますが、
(ニ)でしたら、OKになります。

これでも回答は変わってきますね。

>行き来の多い設計部,技術部,製造部相互のコミュニケーション手段の改善を
>計画し,設計部,技術部及び製造部の希望者20名に会議システムを追加導入することに
>した。

この文を考えると、設計部と総務部との会議は考えていないようですね。
(ハ)で考えるべきなのでしょう。

(Tomの解答例)

[d]=6  [e]=5  [f]=2  [g]=2  [h]=0  [i]=0

(3)製造部内,又は製造部と他部との間の会議で,予約会議数内の会議にもかかわらず,
音声の途切れや映像の乱れなどで会議に不都合を来す場合が発生するようになった。
考えられる原因と、不都合を低減するためにとるべき処置を、それぞれ30字以内で述
べよ。

何を問われているかにチェック!
原因処置をそれぞれ30字以内で問われています。

不具合について、本文を見てみましょう。
最後にそのまま書いてますね。

>音声の途切れや映像の乱れなどで会議に不都合を来すケースが発生するようになった。
>特に,製造部内又は製造部と他部との間で会議を行ったとき,問題が多く発生した。
>OA担当は改善策をメーカに相談したところ,会議管理サーバでの管理能力の限界につ
>いての説明と,会議管理サーバ設置場所に関しての指摘を受けた。 


原因は、会議管理サーバの管理能力の限界
対策は、会議管理サーバ設置場所変更

なんとなく、こんなことを書けばいいというのが分かります。
(時間が無ければとりあえず、これだけ書いて次の問題へ行ってもいいかもしれません。)

本文を読んでいると、管理サーバはいろんなことをしてくれるのが分かります。
使用している帯域も制御して接続会議数を制御してくれているので、乱れが発生する
はずがないと一見思います。

何が問題なのでしょう?
>会議管理サーバ設置場所に関しての指摘を受けた。
と書いてあります。
では、今会議管理サーバはどこにあるでしょう?

設計部、技術部セグメントですね。

さらに、
>会議管理サーバの管理能力の限界
がキーワードとなっています。

管理サーバはどの範囲まで管理できるでしょうか?
>一つの管理ゾーンには複数のセグメント(IPブロードキャストが到達する範囲)を含むことができ,
と書かれています。
つまり、Routerを越えるIPブロードキャストが到達しないセグメントは管理できないということですね。

原因
製造部は会議管理サーバのIPブ
ロードキャスト外で管理範囲外。

では対策はどうでしょう?
製造部セグメントに移せばいいでしょうか?
それでは、設計部セグメントで同様の問題が発生するかもしれません。

ここでは、経済性(予算など)について何も書かれていませんので、
製造部セグメントにもサーバを追加した方がいいかもしれませんね。

対策
会議管理サーバを新規に、製造部
セグメントにも追加する。

(Tomの解答例)

原因
製造部は会議管理サーバのIPブ
ロードキャスト外で管理範囲外。(30)

対策
会議管理サーバを新規に、製造部
セグメントにも追加する。(27)

PR:秋の情報処理試験対策書が続々登場!
『テクニカルエンジニア(ネットワーク)』
『情報セキュリティアドミニストレータ』
 
cbook24.comさんで購入可能。(送料無料!48時間以内)

Tomのネットワーク勉強ノート
 過去問(午後)
   テクニカルエンジニア (ネットワーク)過去問(午後)
     テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去問 平成9年 午後1 問1 解説
    資格試験関連書
『ネットワークスペシャリスト』
 
セキュリティ・ウイルス対策関連書

秋に向けて!

送料無料!