( マスタリングTCP/IP 第3版 P.145)
ショッピング |
Powered by
楽天(商品数:5,283,000点) |
|
|
HomePageを見ようとして、BrowserからURLを入力しますが、たまに繋がらない時があります。
その時に、通信状態を調べるのにping コマンドが有効です。
その方法にpingという命令があります。
★機器実習
(1)DOS プロンプトを立ち上げます。
(2)そこで、ping <確認したい相手HostのFQDN又はIP Address>を入力します。
(例1)ココのweb Server(www.tomnetwork.net)との接続を確認する。
PC1台とインターネット接続環境を使用します。
+--------------------(Internet)-------------(www.tomnetwork.net)
|
(PC)


Unknown Hostと出ました。www.tomnetwork.netのIP Addressが分からないため、
接続できませんでした。
・DNSで名前が解決できなかった
・FQDNを打ち間違えた。
などが考えられます。
※pingは、応答を返すと、自分の存在を明らかにしてしまうので、わざと返さないように設定している、
Routerも多いようです。(ココのSERVER(tomnetwork.net)もRouterで遮断しているため、到達しません)
(例2)任意のPC(IP Address 192.168.1.11)との接続を確認する。

”Destination host Unreachable”と出ました。
・Cable断線
・中継機器(Hub,Router)など電源が入っていない又は設定に問題がある。
・相手PCの電源が入っていない
などが考えられます。
正常であれば、このような応答が返ってきます。

|