テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去出題問題 
平成7年 午後1 問2

最終更新日 2004/01/24
webmaster@tomnetwork.net

Tomのネットワーク勉強ノート
 過去問(午後)
   テクニカルエンジニア (ネットワーク)過去問(午後)
     テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去問 平成7年 午後1 問2

問2

コンピュータシステムの統合におけるネットワークの再構築と危険分散に関する次の記述
を読んで、設問1〜4に答えよ。

A社は流通サービス業を営む会社で、全国に四つの営業拠点(東京、名古屋、大阪、福岡)
がある。各拠点それぞれにコンピュータを分散配置し、図1と図2に示す構成によって受注、
発注、在庫、出荷、利益管理などの業務をオンライン運用している。東京拠点では全社業務
を行っており、各拠点からその日の受注データや発注データを集信し、東京拠点で処理した
データを各拠点に配信する。
各拠点のコンピュータシステムは、CPU、磁気ディスク装置(ディスク)及び端末制御
装置(TCU)が二重化されており、これらの装置の片系が障害となっても運用を続行でき
る。東京拠点と他の拠点間のデータ転送は、高速ディジタル回線を使い、HDLC手順の非同
期平衡モード(ABM)で行う。高速ディジタル回線の障害時には、ISDNのBチヤネル1回
線を使ってバックアップする。A社の受注及び発注業務は夕方に最繁時をむかえ、それぞれ
の拠点に接続されている高速ディジタル回線も、データ転送のためにほぼ能力一杯まで使用
されている。回線上のデータ転送効率は、0.8である。
A社にとって拠点業務のコンピュータ化は、大きな合理化効果につながった。しかし、最
近は経営環境が大きく変化し、コンピュータ費用や人件費に対する見直しが必要となってき
ている。見直しに当たっては、単にコンピュータ費用や人件費を削減するだけでなく、災害
に備えたネットワークの再構築や危険分散にも配慮し、システムの信頼度を現状より向上さ
せたい。表1にシステム構成機器の信頼度実績を示す。
現状システムの見直しのために、四つの拠点に分散配置してあるコンピュータ設備を、東
京と大阪の二つの拠点に統合して費用の削減を図り、名古屋と福岡の拠点にはTCUから先
の端末装置と出力装置を配置する案を検討したい。
具体的なシステム統合とネットワーク再構築の案(図3)は、次のとおりである。

(1)通常運用では、名古屋は東京にアクセスし、福岡は大阪にアクセスする。
(2)名古屋と福岡にある端末装置と出力装置をTCU経由で統合拠点(東京、大阪)に接続
    するために、東京-名古屋、大阪-福岡間の高速ディジタル回線を増設する。
(3)統合拠点のCPU能力、メモリ容量、ディスク容量、CCP能力を増強する。
(4)統合後のデータベース管理システムにおける更新ログの発生量は、最繁時の1時間に東
    京拠点では100Mバイト、大阪拠点で77Mバイトと予想される。

また、危険分散に対しては、統合拠点のいずれかが大きな災害に遭遇した場合にも全社業
務の停止を避けるため、正常な拠点がバックアップする方式を検討したい。このためハード
ウェアの信頼性だけでなくソフトウェアの面からも対策を講じ、東京拠点と大阪拠点で相互
にファイルを維持できるようにしたい。更に、最近発生した災害によるネットワークシステ
ムの被害の大きさや、修復時間の長期化に対する反省から、地上回線が使用不能となった場
合の危険分散のために、衛星回線の利用も検討したい(図4)。



図1 ネットワーク構成(現状)


図2 拠点のコンピュータシステム構成(現状)

表1 各装置の信頼度(実績)

装置 CPU CCP ディスク
信頼度 0.90 0.95 0.85


図3 システム統合とネットワーク再構築(案)

図4 衝星回線利用のバックアップ構成(案)


設問1

 現状のシステムの信頼度について、次の問いに答えよ。

(1)図2において、現状における東京拠点のシステムの信頼度(回線、TCU、端末装置、
    出力装置は除く)は幾らか。四捨五入して小数第2位まで求めよ。

(2)福岡からみた東京拠点のシステムの信頼度(TCU、端末装置、出力装置は除く)を求
    めよ。東京-福岡間の回線は通常運用で2回線を使用する。ISDNのバックアップ回線を
    含めて3回線のうち2回線が稼働していれば正常であるとして求めよ。
    高速ディジタル回線とISDNの信頼度はともに0.90とする。
    答えは四捨五入して小数第2位まで求めよ。

設問2

 統合拠点はハードウェア構成上の各構成要素の信類度からみて、システムの信頼度を
向上させたい。東京拠点では何をすべきか、効果的な方策を一つ挙げ、10字以内で述べ
よ。その結果、システム構成上必要となる新たな機器を10字以内で述べよ。

設問3

 図3のシステム統合案において、信頼度対策として相互バックアップによって、東京
と大阪拠点のデータベースを最大1時間の遅れで同一のファイル状態に維持したい。東
京と大阪間の回線容量を幾らにすべきか、理由を含めて40字以内で述べよ(回線上の伝
送方式は現状と同じである)。

設問4

 図4に示すように、衛星回線を利用すると伝送遅延が発生するが、この環境において
もデータ転送の効率を高く保ちたい。また、再送が起きた時でもフレームの重複転送の
度合いを少なくしたい。このためにはHDLC手順にどんな機能が必要となるか。二つ挙
げ、それぞれ30字以内で述べよ。

Tomのネットワーク勉強ノート
 過去問(午後)
   テクニカルエンジニア (ネットワーク)過去問(午後)
     テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去問 平成7年 午後1 問2