情報処理能力活用能力検定(J検)2級
過去出題問題
|
Tomのネットワーク勉強ノート |
過去問(午後) |
情報処理能力活用能力検定(J検) |
第15回 情報処理能力活用能力検定(J検)2級 問題3 (コンピュータシステムTCP/IP問題) 回答付き |
問題3 次のTCP/IPに関する設問に答えよ。 .
<設問1>
次の記述及び図中の【 】に入れるべき適切な字句を(1)
〜(6)の解答群から選べ。
TCP/IPの起源は、最初のコンピュータネットワークといわれる
ARPANETにさかのぼる。ARPANETは、【(1)】を初めて実現したネット
ワークであり、また、この開発においてaプロトコルの階層化(プロトコル
スタック)という概念が生まれた。しかし、ARPANETも1つのネットワー
クに過ぎず、他のネットワークとは通信ができなかった。このため、
ARPANETと他のネットワークがお互い通信できるネットワーク(現在のイ
ンターネット)用の通信プロトコルとしてTCP/IPが誕生したのである。
TCP/IPは、企業においてイントラネットやbエクストラネットの構築が多
くなったことで、現在では企業内ネットワークにおいても標準になりつつあ
る。また、インターネットやTCP/IPの標準化については、【(2)】という
文書によりまとめられている。
図にTCP/IPのプロトコルスタックとPDU(プロトコルデータユニット)
階層図を示す。
アプリケーション層は、ホスト上のアプリケーション(プロセス)が動作
する層である。
トランスポート層はプロセス同士のエンドツーエンド間での通信を可能に
する層である。この層のプロトコルであるTCPとUDPは、アプリケーション
層から流されるデータ(メッセージ)にヘッダ情報を付加し、TCPでは
【(3)】、UDPではデータグラムという情報単位(PDU)として構成する。
【(4)】が動作するための識別としてポート番号がヘッダ中に含まれてい
る。TCPはコネクション型通信で、エンドツーエンド間でTCPコネクション
を確立し、Cこのコネクションを使った信頼性の高いサービスを上位層に対
して与える。このTCPを使用するアプリケーションの代表的なものとして、
電子メールを転送する【(5)】がある。また、UDPは信頼性の低いコネク
ションレス型通信であるが、TCPに比べてヘッダ量が少なく、伝送効率の良
い通信ができる。
インターネット層はトランスポート層から渡される情報にヘッダを付加し、
この層のPDUであるデータグラムを構成する。この層の代表的なプロトコル
であるIPは、ヘッダ中のIPアドレスを使い、通信するホスト間でのコネクシ
ョンレス型通信を行う。
ネットワークインターフェース層は、インターネット層から渡されるデータ
グラムを【(6)】というPDUとして構成し、ヘッダ中のdアドレス情報に
よる隣接ノード間での通信を行う。この層の代表的なプロトコルとして、
LANにおけるイーサネットやWANにおけるPPPがある。
図 TCP/IPプロトコルスタックとPDU階層
(1)の解答群 ア.回線交換 イ.パケット交換 ウ.フレームリレー エ.セルリレー オ.無線通信 (2)の解答群 − ア.RFC イ.IETF ウ.IAB エ.IEEE (3)、(6)の解答群 ア.バイト イ.セル ウ. フレーム エ.セグメント オ.フラグメント (4)の解答群 ア.ネットワーク上で一つのプロセス イ.ネットワーク上で複数のプロセス ウ.同一ホスト上で一つのプロセス エ.同一ホスト上で複数のプロセス (5)の解答群 ア.Telnet イ.FTP ウ.SMTP エ.SNMP |
<設問2>
下線部aについて、プロトコルを階層化することのメリットとし
て誤っているものを(7)の解答群から選べ。
(7)の解答群 ア.機能ごとに開発できるため、プロトコルの作成が容易になる。 イ.より良いプロトコルが作成されると、簡単に置換えできる。 ウ.各層ごとにプロトコルの作成を独立して行えるため、開発期間を短縮 できる。 エ.使用するプロトコルを一種類のメーカ製に限定できる。 |
<設問3>
下線部bについて、企業−企業間をインターネットでつなぐエク
ストラネットのように、セキュリティ確保のためにネットワークを仮想的な
専用線として扱う技術を(8)の解答群から選べ。
(8)の解答群 ア.VLAN イ.VPN ウ.VAN エ.VoIP オ.SSL . |
<設問4>
下線部cについて、TCPを使用するアプリケーションが保証され
るサービスを(9)の解答群から選べ。
(9)の解答群 ア.一部の漏れがあっても、ほとんどのデータが受信できる。 イ.遅延なく、すべてのデータが受信できる。 ウ.順番通りに、すべてのデータが受信できる。 エ.順番とは関係なく、すべてのデータが受信できる。 |
<設問5>
下線部dについて、イーサネットにおけるPDUのヘッダ中のアド
レス情報を(10)の解答群から選べ。
(10)の解答群 ア・論理チャネル番号 イ.MACアドレス ウ.DLCI エ.VPI オ.VCI |
回答
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
イ | ア | エ | エ | ウ | ウ | エ | イ | ウ | イ |
Tomのネットワーク勉強ノート |
過去問(午後) |
情報処理能力活用能力検定(J検) |
第15回 情報処理能力活用能力検定(J検)2級 問題3(コンピュータシステムTCP/IP問題) 回答付き |