テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去問 平成15年 午後1 問3 解説

最終更新日 2006/05/02
webmaster@tomnetwork.net

Tomのネットワーク勉強ノート
Homeに戻る
(Tomのネットワーク勉強ノート) 
サイトマップ
iTAC テクニカルエンジニア
(ネットワーク)塾講義ノート 
過去問題(午後)
  テクニカルエンジニア (ネットワーク) 
  情報セキュリティ アドミニストレータ 
  テクニカルエンジニア
(情報セキュリティ)(午前・午後)
  基本情報技術者(午前・午後)
ネットワーク関連試験対策ノート
情報セキュリティ関連験対策ノート
情報処理用語辞書
自宅で出来るネットワーク簡易実習 
私の勉強法 
情報処理試験勉強に役立った本たち
更新履歴 
リンク集  
プロフィール 
国内旅行の下調べ
---Tomのトラベルオンラインリンク
(新幹線、時刻表、金券ショップ、
格安航空券など)
   
  mail
ショッピング

    Powered By 楽天市場

 

スポンサー:
Yahoo!トラベル
ホテルリステル猪苗代
株式会社東栄住宅
競馬サーチ.com
ニフティ株式会社
ホームトレイン
有限会社ルーティ
キーマンズネット
楽天仕事市場 infoseek キャリア
e-learnインターネット通信講座
アークホテルネット
ブルックス
モビット

 他

 

 
Tomのネットワーク勉強ノート
 過去問(午後)
   テクニカルエンジニア (ネットワーク)過去問(午後)
     テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去問 平成15年 午後1 問3 解説

ADSLについての問題です。
ADSLについては、ノートにまとめておりますので、ご利用ください。
ネットワーク関連試験対策ノート(ADSL)

 参考:ADSLの基礎技術と最新拡張規格 (IT用語辞典)

設問1 

次の問いに答えよ。 

(1)図2中の【 a 】、【 b 】に入れる適切な字句を解答群の中から選
  び、記号で答えよ。 

解答群
ア 音声信号 イ 拡張信号 ウ 基本信号 エ 下り信号
オ 制御信号 カ データ信号 キ 上り信号 

ADSLでは、DMT (Discrete Multi-Tone)という通信方式がよく利用されています。
DMTでは図2のように使用帯域を約 4kHz毎に256分割して,それぞれの周波数の
チャンネル(bin,搬送波)にQAM変調したデータをのせて伝送します。

>a=上り信号
>b=下り信号
です。
参考:ADSLの基礎技術と最新拡張規格 (IT用語辞典)
に図も書かれているので、確認しておきましょう

(Tomの解答例)
 【 a 】キ(上り信号)
 【 b 】エ(下り信号)

(2)本文中の【 c 】に入れる適切な記号を、図1中から選び答えよ。 

【 c 】の前の部分を読んでみましょう。

・導入に当たって、ADSLの利用申請を行った。 --- OK
・開通日になって、マニュアルに従って機器の接続を完了させた。 --- OK
・電話機は今までどおり使用できた --- OK
・ADSLモデムは電源をオンにしても通信可能な状態にはならなかった。 ---これが問題


いろいろ確認してみた結果がこうだと言っています。
・相手側の信号は検出 --- OK
・ネゴシエーション --- NG
  => 受信した信号が異常だった場合に発生する。
    どうも、遠隔監視装置が怪しい。


遠隔監視装置については、こう書かれています。
  一部の遠隔監視装置が、このADSL信号(周波数26kHzと1,104kHzの間に分布)
 に対して、ノイズを発生させることがある。

それに対して対策をしました。
・遠隔監視装置の接続箇所を【 c 】の位置に変更
 => ADSLモデムのネゴシエーションが成功し、ADSLでの通信が可能な状態になった

では、この【 c 】は図1のどこに移動しましたか?という問いですね。

今はどこに付いているのでしょう?
>図1のようにモジュラジャックと公衆電話網の間の保安器に遠隔監視装置を付けていた

この状態では、ADSL信号と混信してノイズになってしまいます。
ということは、ADSL信号と電話信号を分割した後の場所に付けたら良さそうですね。

(Tomの解答例)
 【 c 】(y)

(3)本文中の【 d 】〜【 f 】に入れる適切な字句を答えよ。 

 【 d 】
   インターネットでメールを転送する標準的なプロトコルは何ですか?
   SMTPですね。これは問題ないでしょう。
 【 e 】
   今度はメールボックスから取り出すプロトコルです。代表的なものは2つありました。
   IMAP4ともう一つは? POP3ですね。
   POPでも間違いでは無いと思いますが、"IMAP4"と書いていますので、POP3まで書いた方が
   いいと思います。
 【 f 】
   K社にサーバを設置し、ADSLと【 f 】IPアドレスサービスを利用すれば、独自ドメインを
   利用することが出来る。
   【 f 】IPアドレスで埋めるとすれば、
     プライベート or グローバル
     固定    or 可変
   この辺りが入ることが推測できます。

   まず、プライベートかグローバルかですけど、プライベートIPアドレスで公開しても、
   たどり着けないので、無理ですね。(イントラとしてでは可能ですが)
   固定か、可変かですが、可変でも不可能ではありません。
   どのようにすればいいでしょう? DDNS (Dynamic DNS )
   ですね。これも覚えておきましょう。
   これは個人で上げるサーバでは、よく使われる方法ですが、今回のように会社で上げるのであれば、
   固定IPアドレスの方が安定します。

   ですので、回答としては「グローバルの固定IPアドレスを利用する」が正解なんですけど、
   IPアドレスのサービスとしては、グローバルIPアドレスを利用するのは当たり前なので、
   単に”固定”IPアドレスサービスでいいでしょう。

(Tomの解答例)
 【 d 】SMTP
 【 e 】POP3
 【 f 】固定

設問2 

外出先からの利用に関する次の問いに答えよ。 

(1)本文中の【 ア 】〜【 オ 】に入れる適切な数値を答えよ。 

 計算問題です。電卓使用禁止なので、複雑な問題はなくなりました。
 意味を取り違えず、確実に解いていきましょう。

【 ア 】
  添付ファイルの1日分の合計です。
  メールは一日60通あり、20%が添付ファイル付きです。
  1通当たりの添付ファイルは平均300kバイトですので、
  60通 × 0.2 × 300kバイト = 3600kバイト
  これは問題ないですね。
【 イ 】
  次にメール本体の1日分の合計です。
  メール本体の1通当たりのデータ量は5kバイトと書いてます。
  1日に何通受信するでしょう? 【ア】で確認しましたね。 60通です。
  60通 × 5kバイト = 300kバイト
【 ウ 】
  これらのデータを全部取り出すのための時間です。
  時間を計算するときの公式はこれでした。

  所要時間[sec] = データ量 / 実行転送速度

  データ量は【ア】【イ】の足し算です。
  3600kバイト + 300kバイト = 3900kバイト

  実行伝送速度は 1kバイト/秒ですので、

  所要時間[秒] = 3900kバイト / (1kバイト/秒) = 3900秒
  単位は[分]で聞かれてますので、60で割って65分

【 エ 】
  次はIMAP4の特徴を生かすことにより、取り出す必要のない添付ファイルの
  合計を聞かれています。
   ”必要な”添付ファイルの合計ではないので、注意しましょう。

  添付ファイルの合計は【ア】から3600kバイトでしたので、その75%で
   3600kバイト × 0.75 = 2700kバイト
【 オ 】
  IMAP4を利用することにより取り出す所要時間の短縮量を聞かれています。
   こちらも、”必要な”所要時間では無いので、注意しましょう。
  データ量は【エ】で回答しましたので、あとは【ウ】の計算式に入れてあげればいいですね。

  所要時間[秒] = 2700kバイト / (1kバイト/秒) = 2700秒
  単位は[分]で聞かれてますので、60で割って45分

(Tomの解答例)
【 ア 】3600[kバイト]
【 イ 】300[kバイト]
【 ウ 】65[分]
【 エ 】2700[kバイト]
【 オ 】45[分]

(2)R君は、IMAP4を利用して、必要な添付ファイルだけを取り出すことにした
  が、どのような使い方を想定したと考えられるか。IMAP4の特徴に着目して、
  30字以内で述べよ。 

  "特徴に着目して"と書かれていますので、
  POP3とIMAP4を比較して、その特徴を書いてあげればいいですね。
  IMAP4はPOP3では出来ない、
   "一覧表示"して、
   "必要なもののみ選択して取り出す"

  ことが出来ます。

  一覧表示というと、メールのタイトルだけのような気がしますが、
  IMAP4では、添付ファイルについても、一覧表示して必要分だけ受信することが
  出来ます。

  POP3では、全部受信しないといけないのに対して、
  IMAP4のこの特徴を活かして、受信データを減らしたわけですね。

(Tomの解答例)
  タイトル、添付ファイルを一覧表示させ、必要分のみ受信する。(29)

設問3 

独自ドメインの利用に関する次の問いに答えよ。 

(1)本文中の下線@の理由を、35字以内で述べよ。 

 下線@はどんな内容だったでしょう?
 独自ドメインの導入方法についての会話で、R君が、
>昨年から使っているISPのドメイン名を使用したメールや情報
>発信を、顧客ドメインサービスを利用したものに切り替えるだけで済むのですね。

 といったことに対するW氏の回答です。
>いいえ。@当分の間は、現在利用しているサービスも引き続き利用する必要が
>   あります。


 なぜ、現在利用しているサービスも引き続き利用する必要があるのでしょう?

  今まで、 http://www.ispのドメイン.ne.jp/~○○/ だったのを、
  自社ドメインを取ったことにより、http://www.自社ドメイン.comに変更しました。

  閲覧者はその情報をどうやって知りますか?
  ・メールアドレスを知っている顧客には、URL変更のお知らせメールを出せばいいでしょう。
  ・検索エンジンにURLを登録した場合は、変更を申請すればいいです。

  しかし、
   お気に入りに登録して、再び見に来た人は、突然繋がらなくなってしまいます。
   メール連絡しても、それを受信するまではその情報が伝わりません。
   検索エンジンもURLを変更する手続きには時間が掛かります。

  このことから、URLを変更後、閲覧者にそのことが認知されるまでは一定の時間が必要と
  いうことですね。
  このページ(http://www.tomnetwork.net)も独自ドメインを取る前は、
  dionのサイト(http://www.d1.dion.ne.jp/~tom_tom)で公開していました。

  dionのサイトに
   「独自Domainを取得し、本ページをこちら(http://www.tomnetwork.net)に引越ししました。
    「お気に入り」に登録されている方、お手数ですが再登録よろしくお願いします。   」
  と残しているのは、これが理由なのです。

  実社会でも、引越し後1年は旧住所に届いたものは郵便局で転送してくれていますね。

(Tomの解答例)
   現行のドメイン名から、変更されたことを認知される期間が必要なため(32)

(2)本文中の下線Aについて、データの移動又は複写が不要である理由を、35字
  以内で述べよ。 

   今まで、 http://www.ispのドメイン.ne.jp/~○○/ だったのを、
   自社ドメインを取ったことにより、http://www.自社ドメイン.comに変更しました。
   でも、データの移動や複写が不要だと言っています。

   答えはAの下に書いてある「ISPの転送サービス」であることは何となく推定できます。
   AにWebサーバのデータの・・・と書いてますので、この問題の答えとしては、
   Webサーバに限定します。前半のメール部分の文章は関係ありません。

   関係あるのは、この部分です。
>ブラウザで独自ドメインを指定した場合には、現在のWebサーバを示すURLが返されます。

   つまり、回答のキーワードとしては、
    アクセスは自社ドメインだけど、実際の接続先は今まで通りのものを使用している
   ということですね。

(Tomの解答例)
   URLは自社ドメインを追加したが実際にアクセスするサーバは変更無いため(35)

PR:秋の情報処理試験対策書が続々登場!
『テクニカルエンジニア(ネットワーク)』
『情報セキュリティアドミニストレータ』
 
cbook24.comさんで購入可能。(送料無料!48時間以内)

Tomのネットワーク勉強ノート
 過去問(午後)
   テクニカルエンジニア (ネットワーク)過去問(午後)
     テクニカルエンジニア(ネットワーク)過去問 平成15年 午後1 問3 解説
    資格試験関連書
『ネットワークスペシャリスト』
 
セキュリティ・ウイルス対策関連書

秋に向けて!

送料無料!